

上司の部下への叱り方
昨日はあるお役所へ行ってきました。 長いこと列に並んでいたのですが、そこでお隣になったYさんのおかげであっという間に感じられました! ありがとうございます❤︎ お役所では諸々と教えて頂くことがあったのですが、根気強くかつ丁寧に教えて頂いて、担当してくださった方にも感謝です。...


社会見学気分♪
いつもフェイスプックページを見て下さっている小田原の「真壁畳店」さんへご挨拶に伺いました。 ご挨拶に伺ったら、たくさん畳のことを教えて下さいました。 畳屋さんになる訓練校があることも初めて知りましたし 今は、畳表もたくさんの種類があって、水に強いものや和紙でできたものもある...


箱根駅伝生観戦【LIVEから得られる情報】
今年も箱根駅伝を生観戦できました。 そもそも駅伝にそれ程興味は無かったのですが、なんでも生で観戦するって楽しいですね。 何より選手や目の前で展開される駅伝の様子からダイレクトに得られる情報が魅力です。 選手の表情やテレビに映らない汗から調子が分かりますし...


英語の先生
英語を勉強しています。 発音って日本人が普段しない口の使い方をするから、照れくささもあってそれだけでもハードルが高かったりするのですが みなさんは、平気でしたか? 一人のときには一生懸命、練習してみたりするけど、友だちの前ではちょっと構えてしまう気持ちもあったりして・・・。...


スケールサーフィンの説明
以前、このブログでスケールサーフィンについて解説しました。 スケールサーフィンは、捉えにくく理解するまでに時間がかかりがち。 私もその一人でした。 でも、視野の違いが人にはあるんだってことを知るだけでも、人との接し方や捉え方が変わることってあるから...


アンチもぶっちぎる覚悟!
最近また「みきママ」さんのレシピ動画がお気に入りで見ています。 私にとっての彼女の魅力は、大好きな味が家庭で簡単に再現できるように動画にアップしてくれている所。 特に、地元の大好きな手羽先が食べたくて「みきママ」を検索していたら...


木を植えた男
絵本の「木を植えた男」というお話をご存じですか? 私が初めてこのお話を知ったのは絵本ではなくコーチの先生がお話を語ってくれたときでした。 ざっくりいうと 荒れた土地にどんぐりを植え続けて、豊かな森を築く。 誰にも支えられないで孤独な中の作業でしたが、戦争を乗り越え植えたドン...


誰に何を届けたいのか?
初めて異業種交流会なるものに参加してきました。 世の中には私の知らない職業がまだまだありますね!! とても楽しい方々が次々と話しかけてくださり、とても楽しく過ごすことができました。 ここでは名刺交換だけでなく皆さんの前でPRもしてきたわけですけれど、...


芸人さんって
祖母のお葬式に向かう車内で芸人である弟と「笑い」について語りました。 「笑い」のテンポ、スキル、構成などは講師として大変学ぶところが大きいと 日頃より感じていましたが 「笑い」についてもっと体系的に分解して学んだ直後のことでしたので、...


単調と抑揚と。
1年近く前に人々に教えを伝えようとしていたその人は あまりに声が大きすぎて 確信を持って話すこと=声が大きいこと と思っていたのか それとも、緊張のあまり大きくなりすぎたのか? とても耳障りで その人に教わりながら内心 「マイクオフにして下さい」って思ってた。...