

食事は趣味でした。
5日間のファスティングを終えて気がついたこと 「食べる」って趣味だった。 お腹が空いたからとか 食べないと体に悪いから栄養補給のためとか じゃないかもしれない・・・。 ファスティングを終えて、食べ物を口にした後 お腹が空いていないのにどんどん口に入れたくなる。...


「あぁ、面白かった」
私は落語や歌舞伎が好きなんですけど 先日テレビで笑点の司会でおなじみの春風亭昇太さんが 人生最後に言う言葉は 「あぁ面白かった!」 だと仰っていました。 これ!最高ですよね♪ 「あぁ、面白かった!」 そう言ってこの人生を終えられる人って...
![意識的に行動するということ[「人気No.1講師の伝え方」講座受講後の変化]](https://static.wixstatic.com/media/14cabe6ca03c46389474ddb0f0039e83.jpg/v1/fill/w_332,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/14cabe6ca03c46389474ddb0f0039e83.webp)
![意識的に行動するということ[「人気No.1講師の伝え方」講座受講後の変化]](https://static.wixstatic.com/media/14cabe6ca03c46389474ddb0f0039e83.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/14cabe6ca03c46389474ddb0f0039e83.webp)
意識的に行動するということ[「人気No.1講師の伝え方」講座受講後の変化]
今日はファスティング5日目でした。 朝から起き上がったり、立ち上がったりする度に立ちくらみがして 足首より下がとても冷たく冷えて、なかなか大変でした。 低血糖の症状だと言われ、今回は途中で断念です。 とっても残念でしたが、自分で作っておいたエナジーバーを食べられて満足です♪...


「察する」は大事。でも・・・
日本は島国であり海外からの人の流れが少なかった経緯から お互いが同じ背景を持って生活している人が多く 「察する」ことが可能でした。 今でも、「察する」ことは、 相手を思いやる日本人の素敵なところで、大好きなところでもありますが...


金木犀が香る街から2つの視点を考える。
窓を開けていても、外を歩いても 金木犀の香りが街中にしていて とても幸せな気持ちになります。 普段は意識していない街の匂いですが 海外へ行くと、空港を降りた瞬間にその国独特の匂いを感じます。 それを思うと、少しひんやりとして過ごしやすいこの季節...


ファスティング中です。
昨日から5日間のファスティングを始めています。 2回めなのですが、1回目の経験からすると3日目がなかなかしんどかったなーと思っていて 自分1人でも達成できると思いましたが よりやめにくく(笑)そして、応援の力をかりようと仲間たちにファスティング宣言をしました。...


携帯電話屋さんの説明って難しい。
今日は携帯電話のお店へ行ってきました。 本当にプラン変更やオプションやそれにまつわる契約期間などの変動についてが私にとっては複雑すぎて毎回、疲れちゃいます。 でも、今日、担当して下さった方は それをはじめのうちは言葉だけで言っていたので、...


楽しく学ぶ「笑い」
教えること。伝えること。 習ったことをそのまま伝えることはできる。 だって、授業や講座の流れは決まっているから。 でも、もしもあなたの生徒や受講生が活き活きとした顔をしていなかったとしたら あなたが教えたこと、あんまり覚えてないかもよ!!...


金木犀のいい香りが漂い始めました。
1週間ほど前から どこからともなく金木犀の香りが漂ってきます。 秋だなぁと感じる今日このごろですが 私達が情報を入力する際の五感のうち、香りを感じるのは嗅覚ですね。 「他にも秋の味覚を味わう」と使うように味覚も秋には大いに刺激されますが...


成長前の抵抗・葛藤
新しい考え方や価値観に触れるとき 私がよく言ってしまう言葉 「でも」 何度も「でも」「でも」「でも」 って言っちゃったな。 自分でも気がついているんだけど、新しい価値観へ移行するときには心のなかで抵抗や葛藤がありますね。...