top of page

木を植えた男

  • Lala.Kaori.IWAUCHI
  • 2016年12月2日
  • 読了時間: 3分

絵本の「木を植えた男」というお話をご存じですか?

私が初めてこのお話を知ったのは絵本ではなくコーチの先生がお話を語ってくれたときでした。

ざっくりいうと

荒れた土地にどんぐりを植え続けて、豊かな森を築く。

誰にも支えられないで孤独な中の作業でしたが、戦争を乗り越え植えたドングリがやがて森へと育ち

そこには水が蘇り、人々の豊かな生活が創られていくというお話。

今日、偶然にも出かけた銀行に置いてあったので初めて絵本を手に取りました。

読んでみると

木を植えた男は、街を作った男であり、人々の幸せを創った男でした。

豊かな森は勝手に出来上がったと人々は考えていましたが、実はそこには木を植えた男の存在があり

豊かな森が水を生み

人を集め

街を作り

人々の幸せを創り上げたことを

このお話の語り手とその友人、そして読者だけが知っています。

きっと当時は誰にも知られないで

誰にも感謝されないでいたことでしょう。

でも、先を見据えたその男の不屈の精神が後世になって数え切れないほどの人を幸せにし、豊かさをもたらしていることを考えると

時に私たちは、孤独でも不安でも

真にこれが役に立つ

必要なことだと感じたら

それを貫く精神を持って進んでいく力も持ち合わせていたいと思いました。

「人気No.1講師の伝え方」講座

人にはそれぞれ得意な受け取り方があるのに

どうして先生が自分が考えた「これが一番わかり易いだろう」って教えたで教えてるの?

どうして先生や講師は、伝える内容は分かっているのにその伝え方のトレーニングはしていないの?

教える 教わる

誰かの学びの入り口にいる全ての人に知ってほしい!

誰もが楽しく

誰もが分かる

そんな伝え方を伝えていくことが、今の私が必要だと感じ伝えていきたいと思っていることです。

学校の先生にとどまらず、行政書士さんや税理士さんなどの士業の方々

人前に立って「伝えたい」ことがあるのなら

伝え方を学ぶって必須だと私は確信しています。

どの先生よりも楽しいのに分かりやすい!

どの生徒や受講生へも伝わる伝え方ができたら、今よりも自信に満ちた明るい表情で皆さんの前へ立っているあなたになれるでしょうね。

まずはあなたが学ぶことの楽しさを感じに来て下さい。

そして、次は教えられることの喜びをぜひ味わってほしいと思っています。

次回開催日が決まりました。

12月13日

19時から21時30分頃まで

子育て中のお父さんお母さんはもちろん、サッカーのコーチにも必要で役に立つようですのでご自分を成長させ高めたい、回りにいる子どもたちへ還元し貢献していきたいと思われる方はどうぞお越し下さい。

Comments


​種類別記事一覧
最新記事
アーカイブ
タグから検索
こちらでも情報配信中
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square

© 2023 by Fashion coming Soon. Proudly created with Wix.com

bottom of page