箱根駅伝生観戦【LIVEから得られる情報】
- Lala.Kaori.IWAUCHI
- 2017年1月3日
- 読了時間: 2分

今年も箱根駅伝を生観戦できました。
そもそも駅伝にそれ程興味は無かったのですが、なんでも生で観戦するって楽しいですね。
何より選手や目の前で展開される駅伝の様子からダイレクトに得られる情報が魅力です。
選手の表情やテレビに映らない汗から調子が分かりますし
走りは体感で誰が速いっていうのが分かります。
箱根駅伝に出場している選手はどの選手も実力のある選手ばかりでしょうけれど
その中でも、最初の方に通過していくチームはどの選手も強いのでしょうか?
体感でも後に続く学校の選手より速く感じました。
また、監督から選手へ向けての言葉が聞こえてくるのも魅力的です。
2・3人が固まって走っていると
すぐ後ろに監督車がつけないので3台位後ろから前にいる選手に向けて「〇〇きこえるか?」って3回くらい声をかけた後に、「行けそうなら行っていいぞ!」と帝京の監督が伝えていました。
監督も含めてチームで戦っている姿をテレビでよりも感じることができて嬉しかったです。
こんな風にチームをサポートするお仕事の展開も、今年は楽しみにしていることの一つです。
そして、どの学びにも言えることだろうと思いますが、今は本でもネット上でもたくさんの情報が溢れているので学ぼうと思えば、手軽に知識を手に入れることができます。
それでも、私が直接、講座などへ出向いて学ぶのは、本にはない生きた知識がそこにあるからです。
そして、私自身も講師として立つときには、受講してくださる方に合わせて、+αをお届けできるように心がけています。
ぜひ、これは学んでみたい!と思うものは直接、その先生や体験に触れて見て下さいね。
情報量が違いますよ!!
私自身も直接体験することを楽しみながら今年も進んでいこうと思います。
次回の「人気No.1講師の伝え方講座」
2月平日もしくは3月あたりになるかもしれません。
ご希望の方はお問い合わせ下さい。
日程によっては応じられる日もあるかも♪
Comentarios