視野の広さの違い まとめ
- Lala.Kaori.IWAUCHI
- 2016年10月28日
- 読了時間: 4分

前回まで4つの記事で人には得意な考え事のサイズ・視野の広さがあるというお話をしました。
自分と違う考え方の人にも自分の考えを押し付けるのではなくて
華麗にスルー。
もしくはここでの記事を読んで違いを受け止めていく。
そんな風に思い悩まないで楽に生きられる人が増えたらいいなーと思って、大人気アイドルの嵐さんを例に挙げての第5弾!最終章です!!
※ここではテレビを通して伝わってくる主なイメージを当てはめており、キャラクターとして際立たせているところがあるので実際とは異なると思いますし、私も彼らを見ていて他の素質を感じることも多々ありますが、楽しく分かりやすくなればとの思いであげてみますのでご了承下さいね。
これまで「ビジョナリー」「プランメーカー」「ディレクター」「エキスパート」について紹介してきました。
ビジョナリーがざっくりと「楽しそうじゃない⤴」ってノリなのか本気なのか?で言った荒唐無稽なアイディアを
どうしたら実現できるかを考えて、「プランメーカー」が綿密な調査とデータに基づいた実行計画をつくり、実行を管理する役割を果たしました。
その実行計画に基づいて現場で専門性を持って進行を指揮・監督をする人がディレクター。
そして、そのディレクターの指示のもと職人的に細部にこだわって作り込んだり、表現したりするのがエキスパートです。
今回のスケールサーフィンでは嵐のメンバーの関係性を用いて分かりやすく思考のサイズが伝わったらいいなと思って主だったイメージでお伝えしてきました♪
ビジョナリー:相葉雅紀さん
プランメーカー:二宮和也さん
ディレクター:櫻井翔さん
エキスパート:大野智さん
とここで、嵐をご存知の方々は声を大にして「松潤は?」ってなったかもしれませんね。
松本潤さんは実は全部のスケールをやっています!!
嵐のコンサートの演出は松本潤さんが中心になってするそうですが
コンサートのイメージを【ビジョナリー】
計画だてて【プランメーカー】
それぞれの技術スタッフへ指示を出し、【ディレクター】
ご自分のステージも細部までこだわって作り込んで表現する。【エキスパート】
本来的にはみなさん、松本潤さんのように必要な場面ではどのポジションの思考もしているのです。
だって、エキスパートが社長になれないわけじゃない。
社長になったら、ビジョンを打ち出してそれを指示して行かなくては会社は回りませんからね。
でも、学校現場ではよくありますね。
エキスパートな校長先生。
学校全体の視野を持てないで、担任の先生や事務職員たちが振り回されたり・・・。
ただ、どの人も松潤のように色んなサイズで思考できますので、苦手なところでもできなくはないのですが
校長先生を助けるとまでは行かなくても、本来エキスパートのポジションである学級担任同士はそれぞれの得意な意識や思考のポジション、サイズがあるよーってことを知った上で、自分が苦手なところは、他の仲間にカバーしてもらったり、他の人の苦手なところは自分が得意なら「任せて!!」って言えばいいってこと。
学校ではどうしてもほとんどのことを学級担任がしなくてはいけません。小学校だとよりその傾向がありますが、
お互いの違いを認めあうのなら、同僚の良さや特性を活かしてより円滑な関係づくりもできるのですよ。
そんな風に、お互いの得意なことで支え合える社会になったら素敵だな〜って思うから、先生方や講師の皆さんへ向けて「人気No.1講師の伝え方」講座をしています。
自分と違う考え方の人にも自分の考えを押し付けるのではなくて華麗にスルー。
もしくは違いを受け止めて活かし合う。
そんな風に、思い悩まないで楽に生きられる人が増えたらいいなーと願っています。
・これまで伝えていたご自分の専門的なスキルや内容を
伝える対象に応じてもっと「楽しく分かる」伝え方。
・あなたの伝えたいことを相手により理解してもらうための伝え方。
・あなたを「人気No.1」にする伝え方を手に入れることができます。
◎伝えたい方に合わせた、楽しく分かりやすい伝え方やあなたの影響力を増大させる伝え方が手に入ります。また、「人気No.1講師の伝え方」を駆使した授業やプレゼン、営業の後は、あなたが1番望む相手からの信頼と感謝を受け取ることになるでしょう。
次回は
11月5日 土曜開催 10時〜12時30分頃まで 神奈川県二宮町にて
10月31日は「I LOVE ME」なお茶会!!
・5人以上お集まりのようでしたら出張も致します。お気軽にご相談下さい。
・先生や講師のコーチングやコンサルも致します。
ご相談下さい。
参考文献:「億万長者チームの作り方」クリス岡崎 著
Comments