「察する」は大事。でも・・・
- Lala.Kaori.IWAUCHI
- 2016年10月2日
- 読了時間: 2分

日本は島国であり海外からの人の流れが少なかった経緯から
お互いが同じ背景を持って生活している人が多く
「察する」ことが可能でした。
今でも、「察する」ことは、
相手を思いやる日本人の素敵なところで、大好きなところでもありますが
昨今は、日本でも海外の方がたくさん働かれていますし、住んでいる方も多いですね。
また、世代間での価値観も大きく異なる現代の時代背景の中では
察しようと思っても、生育環境が違っていたり、
考えや価値判断の基準となるものを育む文化が異なっていたりして
正確に察することが難しくなる傾向にあります。
それでも「察する」は大切にしたい文化ですが
それだけでは伝わらない。
伝わりにくい!こともありますね。
では、どう伝えるのか?
相手がどの時代の価値観を持っていようとも、どの国の価値観を持っていようとも
楽しく学ぶのは大好きなはず!
楽しくわかるようにしてあげられる講師に笑いのセンスは必須ですが
相手に合わせて分かるように伝えるには、相手がどの方法だと受け取りやすいのかを
見極めることが大切ですね。
その見極め方を学ぶことは、また一つ人への理解が深まるということです。
知識や情報は力です。
知らなければ、対処できませんが
知ることで見えてくる世界が変わります。
それはまるで、写真の解像度が上がるかのように、
ぼやけてしか見えなかったものが、はっきりと見えわかるようになるのです。
だからこそ学ぶって大切です。
・これまで伝えていたご自分の専門的なスキルや内容を
伝える対象に応じてもっと「楽しく分かる」伝え方。
・あなたの伝えたいことを相手により理解してもらうための伝え方。
・あなたを「人気No.1」にする伝え方を手に入れることができます。
◎伝えたい方に合わせた、楽しく分かりやすい伝え方やあなたの影響力を増大させる伝え方が手に入ります。また、「人気No.1講師の伝え方」を駆使した授業やプレゼン、営業の後は、あなたが1番望む相手からの信頼と感謝を受け取ることになるでしょう。
次回は
10月3日 月曜開催
10月8日 土曜開催
★上記はいずれも神奈川県二宮町にて
13時開始15時30分頃までを予定しています。
10月14日 金曜開催
★初!!東京 白金高輪にて
16時から18時30分頃までを予定しています。
Comments