自分と両思い【主役トレーニング】
- Lala.Kaori.IWAUCHI
- 2019年2月3日
- 読了時間: 5分
2018-12-31 10:48:11
テーマ:
├病気をやめるセルフイメージ
体験セッション
お申込みはこちらからお願いします。
・言葉で病気をやめたい方
・ご自身の使命を知って、それを生き始めたい方
・自分の芯を整えていきたい方
向けの体験セッションです。
年末年始、深夜早朝も対応しています。
精神科や心療内科はこの時期、お休みに入ったり予約がだいぶ先になってしまうようです。
緊急で必要なカウンセリングやセラピーにも対応しますので
お申し込み時にお伝え下さい。
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
チョコレートプリンが美味しかったから
ほうじ茶プリンにも手を出したら
やっぱりプレーンが一番好きでした
↓ ↓ ↓
もっと自分を表現して生きていきたい。
これが私のかつての願いでした。
常識や周りの目に気を取られて生きていた頃には
自分の思ったこと、してみたいことよりも
周りがどう思うか?どう反応するか?
の方が気になって
少しも自分の願いを叶えていなかった気がする
でも、その時にはその時で
「周りの思いに沿うこと」が自分のしたいことだったから
願いや思いを叶えていると思ってた
ところが、それは本当の本当の本音ではないことを後々知ります
どうして
「周りの思いに沿うこと」が自分のしたいこと
だったんだろ?
それは、誰にも批判されないで
誰からも認められて
そういう自分でいることが安全に感じられたから。
でもさー、その安全の領域で暮らしてるとね
安全に感じられる領域って、チャレンジして広げていかないから
どんどん狭くなっていくしかない
息もできないような狭い領域で
一生懸命「自分のしたいこと」という皮を被った「周りの思いに沿うこと」をやっていて
本当の本音を叶えていなかった
じゃあ、本音は?
自分がやりたいことやって
誰にも批判されないで
誰からも認められてたらどうだろう?
同じ現象を求めても出発が違う。
しかも安全のために
誰にも批判されないで
誰からも認められてたらどうだろう?
を求めると
「安全じゃない」前提
「自分は脅かされる」前提
だからね。
結局、安全のために取り組んでも安全なんてどこにもなかった(笑)
これは経験済み。実証済み。
自分がやりたいことやって
誰にも批判されないで
誰からも認められてたら・・・
結果、始めは反発も食らうし
認めてなんてもらえない。
それでもただただ自分を幸せにするためだけに進んでるとね
分かり合える仲間はできるんだな。
それはいつもベッタリしていなくてもいい。
会えば、電話すれば、話が奥の前提まで簡単に通じ合えるような
そして、批判も認められることも
置いといてもいいかなって思える。
それは、外野の反応であって
私が私の満足や幸せのために生きたのなら
後はどうでもいい!
ってまだ言い切れないところも
今の私はあるけれど
私が私の思いや願いをかなえることで
私が私を好きでいられる時間や度合いはかなりアップした。
そして、本当は誰かに認められるよりも
自分が一番自分を認めたい。
それは外の基準で自分を判断して認めるのではなくて
自分が自分の願いを叶えてあげていることを
「よくやってるよ」って認めたい。
そうやって自分の願いを叶えたり表現したりし続けることが
本当の自分を生きるってことであり
本当の自分を表現するってことなんだろうね。
以前「自分を表現して生きていきたい」
って願っていた頃は、明らかに表現しているところが
少なかった。
でも、「自分を表現して生きていきたい」って願いを
いつの間にか持たなくなったことに気がついた今
「自分を表現して生きる」
ということをしているのかもしれないなと思った。
今日で年が変わるみたいです。
昨日、ここのところの心と体の不調和、その原因等について
ヒーリングをしてくれた先輩ヒーラーが
「きっといい年になるよ」と伝えてくれました。
「うん。そうなると思うし、そうする。」
って何の気負いもなく言えたのは
ヒーリングのおかげであり
自分が他人の希望ではなく
「自分を生きる」をしてきたからだろうなと思いました。
自分の願いを叶えているようで
本当は「自分の本音」ではなくて
外の目を気にした「誰かの希望」を叶えているとしたら
それはいつまで経っても苦しいから。
いつまで経っても「本当の自分」ってなんだろう?ってつかめないままだから。
いつまで経っても「本当の自分を表現する」って願いを掲げたままだから。
自分の「本当の本音」を見つけて
救ってあげてほしいと思います。
それには自分だけでは出来ないこともあるだろうし
時間がかかることもあると思います。
それでも私達は自分を幸せにすると決めるなら
誰かに力を借りながら
時間もお金もかけながら
一番幸せにしたかった「自分」に目を向けて
大切にし始めることをしないと
どんなに幸せが手に入っても
それは一過性のものとして終わってしまうのだと思います。
きっと永遠の幸せがあるとしたらそれは
自分が自分を大好きで居続けられることなのかなと思います。
きっと自分に手をかけた分だけ、あなたも幸せになれる
身体や見た目だけに手をかけてるだけでは、
それは一過性の「自分が好き」
そして、それも大事だけれど。
目には見えないけれどとても大きな力を持つ
心や潜在意識の手入れをしてあげることこそ
自分を大切にする一歩じゃないかな。
2019年はもっともっと自分と両思いでいこうー!
Commenti