どうせ私は〇〇【主役トレーニング】
- Lala.Kaori.IWAUCHI
- 2019年2月6日
- 読了時間: 4分
2019-01-21 18:13:42
テーマ:
■言葉で心を整える
辛いことは子どもの頃から
人に言うのが苦手でした
それは、言葉にしてしまうと
惨めな自分を人に知られてしまうと思うから。
でも自分の弱さをさらけ出す強さや、
かっこよさもあるよね
どうせ私はカッコいいから、
安心して弱さもさらけ出したらいいか
そう思うのはどう?
思ったこと、考えたことを
一旦、Twitterで呟いておいたら
何を考えていたのか思い出しやすいな。
⬆極プリンの上、極上プリンをつくったよ!濃厚すぎた(笑)
私ね、自分はこんなにもあなたにしてあげました!
って私に犯罪行為をしておいて
恩着せがましさと身勝手さ、自分はこんなにも辛いんだ
っていう気持ちの悪い手紙を
よこした汚いおっさんのこと
すっごくかっこ悪いなぁって思ってるの。
大人であること
教育者であること
を除いても
私の美学には無いことだから。
すっごく恥ずかしいことしてるって
この人、分かってないのかな?
当日だけでなく
家に追いかけてきて一日中チャイム鳴らしたりドアを叩いて
恐怖に陥れるのは、また別の犯罪だって知らないのかな。
自分の未熟さを更に上乗せしてさらけ出していること
に気づいていないで
ダサっ!
キモチワルっ!
って思って。
で、私、被害にあったときめちゃくちゃ悲しかったのね。
を無理やり口につけられた気分。
(汚い表現でごめんなさい。でも本当にそんな気持ちなの。)
すっごく悲しくて
悔しくて
惨めで
で、そのことは周りに心配かけたくないから
言わなかったの。
でもさ、言わないと
私がどれだけ悔しいのか
どれだけ悲しいのか
どんな惨めな思いをしているのか
何を守ろうとしてたのか
伝わらないんだね。
で、私はいつから辛いことを言わなくなったんだろう?
って自分を振り返ったら
中学生くらいからそうだったかな~って
記憶がある。
子どもの頃から
自分の辛いことを言うのは苦手です
それは周りへ心配かけないっていう
私なりの思いやりでもあるんだけど。
それと同時に
言葉にして伝えることで
自分が自分を惨めだって思いたくなかった。
いや、すでに本当は自分のこと
惨めだって思ってるんだけど
それを人に知られるのは嫌だって思ってた。
かっこいい、スマート
美しい
これね、私の占いによく出てくる。
だからそういう自分でいたかったんだなって
こういうのが好きなんだなって解釈して
「分かる分かる~」って思ってたけど。
ここの所、考えていて気づいたこと。
びっくりするようなこと言っていい?
調子に乗ってるって思ってもいいけど
まぁ、最後まで読んでみてよ。
・
・
・
それは、私は既に
かっこいいし
美しい
って占いに出てるんだから
わざわざかっこよくあろう
美しくあろう
としなくてもいいんだってこと。
かっこよくありたいから
「惨めさ」や「弱さ」をさらけ出せずにいたし
周りに気遣いすることも含めて
それが私の美しさの表現でもあったのだけど。
自分の弱さをさらけ出せるかっこよさもあるよね。
自分の失敗や弱さを認めてさらけ出せる大人を
私はかっこいいって思うから
どうせ生まれたときから
私はかっこいいし美しいんだ(笑)
それなら安心して弱さもさらけ出したらいいか。
って思ったら、ちょっとだけ
辛いことも言えそうな気がした。
そう思うのはどう?
私達は自分なりの美学があって
それに沿うように
またはそこから外れないように
して生きるけど。
この瞬間から
自分の美しさとかっこよさに諦めて。
(降参してともいう)
どうせ何をしたって
私達は美しい。
だって、元から持ってる基質が美しいから。
どうせ何をしたってかっこいい。
だって生まれた時からかっこいいから。
そしてそのかっこよさや美しさを
存在させておくために
汚い存在を私は必要としません。
そんなことに気がついた時
涙が出たんだ。
自分が美しくかっこいいと思う表現をする
ために
結構、苦しかったよね。
誰にも言えない苦しさ。
誰にも理解されない苦しさ。
そして、かっこよくあるためにしてるのに
内心、一番惨めな自分を抱えてる。
「よくやってるよ。」
「よくやってきたよ。」
本当の自分が言ってくれるから
言葉に出して自分に伝えたよ。
全レベルの私に伝えた。
そうして、過去の私も一つ残らず
救っていく。
どうせ私はカッコいいから、安心して弱さもさらけ出していこう。
Comments