怒りを悪者にしていないか?【I LOVE ME トレーニング】
- Lala.Kaori.IWAUCHI
- 2018年2月11日
- 読了時間: 3分

怒りも感情の一つで、自分の気持を教えてくれるもの。
だけど、出来れば怒りがなく穏やかに過ごしたいと思っている人にとっては
怒りを感じるようなことがあると、最初は相手に向かう怒りも「あっ、怒ってしまった。」って罪悪感に変わりがち。
これは、頭でわかっていても仕方なくってね。
私は最近、怒ることがなくなってきてたから、昨日久し振りに体験から思い出させてもらったよ。
そう!私、昨日めーーーっちゃ腹が立ってた。
ムカついた!!
で、ここのところ「怒り」を表現することって少なくなっていたし、ムカつく前に頭で「怒るな」って働くから知的に考えようとも思ったけど。 最近の自分のテーマにそって起きてることだなと思えたから
怒ってみた。
「あーーーーーーー腹立つ!!」
「あーーーーーーームカついた!」
「二度と関わってくれるな!!」
って声に出して言いました。
あ、相手には言ってないけどね。
これは伝えないパターンね。
昨日のブログの
で書いた伝えない時バージョン。 (伝えない時は、自分の内側で処理して完結できるから相手に言わなくてもいいなって時。)
そして、そんな自分の世界を創った自分を反省しました。
で、一通りムカついた後に、そういう世界を創っていた自分を反省しました。
この怒りは、相手が引き金で起きたけど
実際には私の中にある価値観や信じ込みに相手の発言が触れて「怒り」になったものなので
相手にぶつけたところで・・・なのです。
そういう場合は、相手に「ムカついた!」って怒りを表現しません。
何が怒らせたのか?
その価値観はこれからも持っておくのか?
相手や自分をどういう人として扱っているか?
などなど細かく自分を見ていきます。
で、今回はこの怒りになった価値観はこれからも持っていく!
でも、私自身がどうこの世界に存在するのか?それは変更しました。
そして、ここまで自分で処置できたら初めて相手に伝えるかな。
その時はもう「ムカついた!」ではなくて、気付かせてくれてありがとう。だし、これからは関わらなくてもいいな〜っていうさようならのありがとう。
怒りは怒り続けたり
相手や自分を嫌ったりするためではなくて
自分の望む現実を創るには何がずれてるんだろう?
何がズレてて、怒りなんだろう?
って自分を更に「幸せな現実に住まわせるために」使うんだよね。
全ては、合図にすぎないね〜。
とか言いながら、余裕が無い時は相手に心無いこと言っちゃうこともあるけど。
ここで別日のこと謝っておこう。(お父さんごめんね。)
ではでは、今日も喜びいっぱいの1日にしよう✨
トランスフォーメーショナル・コーチ®
岩内香保里
💎人生の主演女優として生きる💎
気づきやワークのシェアをしているLINE
男女問わずお申込みいただけます。
ID検索は「@gxb4211q」
登録ボタンはこちら
💎人生の主演女優として生きる【I LOVE ME トレーニング】💎
💎病気をやめる【I LOVE ME トレーニング】💎
コーチング・カウンセリング・セラピーを統合して
あなたの生きる目的・使命から問題や症状へアプローチする
個人セッションです。
男女問わずお申込みいただけます。
電話での体験セッションも実施しています。
Comments