top of page

自分の基準をつくれるようになるには【I LOVE ME トレーニング】

  • Lala.Kaori.IWAUCHI
  • 2018年1月30日
  • 読了時間: 3分

【I LOVE ME トレーニング】

ラブラブエイリアン2

知ってます?

小さな宇宙人?エイリアン?が登場してるドラマ・・・。

ざっくりだな。

私もたまにテレビをつけているタイミングで流れてたら観てたくらいなんだけど。

けっこう好き。

で、昨日たまに観てたドラマ「ラブラブエイリアン」の2がやってるー!

って思ってみてたら

⬆これね!エイリアン。かわいい?

高学歴

高収入の職業

を良しとして上から目線で話をする女性に対して

イラッとしながらも、その女性に対して抱いている心情をこんな風に表現していました。

その女性もかわいそうなんだよ。と言いながら続けた言葉は

「自分の基準を作ることができないから、学歴とか収入とか分かりやすいものを基準にしてるんだよ。」と。

この視点、なるほどなぁ!

と思わされました。

自分の基準がないから、周りでよく使われている基準を自分のものとして使う。

そうそう!自分の基準だと思っているものは、実は周りの身近な人達が使っていた基準であることが多い。

それを、あたかも自分の基準のようにしてい生きてるけど、本当はそれ自分でつくった基準じゃないから他人とか世間の基準ってことなんだよね。

他人の基準で生きている人は

「する」か「しない」かを決める時、必ず周りの視線を気にする。

したい方があっても、それをすると周りにどう思われるか?に重きをおいている。

自分の基準を持っている人は、自分の基準に照らし合わせて「する」か「しないか」を考えたり「いい」「わるい」を決める。

それは、周りとは違う基準になることもある。

そうすると、周りから浮いたような風に見られることもあるかもしれない。

でも、ずーーーーっと周りに合わせてきた人なら

自分の基準を持っても、上手に伝えたり合わせたふりをすることもできるよねーって思うよ。

これまで身につけてきたことは、否定するものではなく上手に活かしたらいい!!

そうしながら、自分の基準を持つのがおすすめ。

ただ、その基準は自分が何が好きで何をこの世界で成し遂げるのか?

そういうことが分かっていないと、持ちにくい。

自分の基準を持つことが自分の人生をより充実させ、病気をやめていくのに大切だけど、この自分の基準っていうのは持ててもそれで生きることもまた難しいと感じるポイント。

・使命や、生きる目的に合わせて自分の基準を持つこと

・自分の基準で生きること

これをサポートするのが【I LOVE ME トレーニング】で身につける力であり、私の役目だなぁと感じています。

トランスフォーメーショナル・コーチ®

岩内香保里

💎人生の主演女優として生きる💎

気づきやワークのシェアをしているLINE

ID検索は「@gxb4211q」

登録ボタンはこちら


💎人生の主演女優として生きる【I LOVE ME トレーニング】💎

💎病気をやめる【I LOVE ME トレーニング】💎

コーチング・カウンセリング・セラピーを統合して

あなたの生きる目的・使命から問題や症状へアプローチする

個人セッションです。

電話での体験セッションも実施しています。

最新記事

すべて表示
飽きたら次に行ける”お前ら全員謝れ!【主役トレーニング】”

2019-01-23 16:12:23 テーマ: ├潜在意識の言葉を掴む はじめての【主役トレーニング】 お申込みはこちらからお願いします。 ・言葉で病気をやめたい方 ・ご自身の使命を知って、それを生き始めたい方 ・自分の芯を整えていきたい方向けの体験セッションです。...

 
 
 

Comments


bottom of page