他人の満足→自分の満足【I LOVE ME トレーニング】
- Lala.Kaori.IWAUCHI
- 2018年1月6日
- 読了時間: 3分

今日も満足のいく自分を表現して生きましたか?
自分のしたいことを主張することばかりが、本当の自分を生きることではないけれど
誰かのつくった流れに乗っている時ですら、
「自分のしたいこと」だから乗っかって下さいね。
したくないのに、興味ないのに
のっかるのは、本当の自分を表現することとは違う。
でも、流されちゃうことってあるねー。
1つ1つ判断するのって大変だと思うこともあるかもね。
自分が何を好きか?知っておくことだけでも、判断がしやすくなることってあるんじゃないかなと思います。
私は、自分で創ること。
自分オリジナルのものを創ることが私は好きです。
昨日、名刺を新しくしようと思って
X-Factorコンサルタントとトランスフォーメーショナル・コーチ®のスキルを盛り込みながらも
色や、文字の配置などこだわってつくりました。
以前は、名刺作成の依頼も受け付けていました。
これをしながらすっごくワクワクしている自分がいます。
こんなふうに、自分がワクワクしたことを振り返ってみると
・消しゴムはんこ
・フラメンコ
・布小物づくり
・アクセサリー作り
・お絵かき
・プレゼン資料づくり
これらは全て、自分の持つスキルを活用しながら、自分の思いを表現できるところが好きなんだという共通点が見つかります。
また、必要に応じてスキルを高めていくことも楽しいです。
だから、こういう要素があることは誰かがつくった流れでものっかりやすい。
もちろん、これは私の中の基準の一部であって他にもたくさんあるけどね。
自分がどういうことに満足するのか?
何に満足しないのか?
それを改めて振り返ることって、あまりないかもしれません。
振り返ることは、実は成果をあげたり、病気をやめていく上でもとても大切なStepの一つです。
ぼんやりとしている自分の輪郭を、振り返ることではっきりさせると扱いやすくなりますね。
ちなみに、こうして何が好きで嫌いか、何が自分の目的を達成するのに役に立って、何が役に立たないのかなどを自分で把握するようになってから
興味ないけど断るのが面倒だし、その後のことを考えるとつきあったほうがいいか。
というような「しょうがない」という思いから人と関わることがなくなったように思います。
なれないうちはどうしようか?と悩んだりもしましたが
大切な自分だから、自分が満足するように生きたい!
今は「しょうがないか」と思っておつきあいに費やす時間もお金も心のエネルギーの疲労も
全てがもったいなく思えるのです。
今日も最高の自分の満足を生きよう!
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
症状や現象への対処に留まらず、あなたという存在全体から
「望む自分で生きる」「病気をやめる」ための個人相談です。
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️ 言葉と心理技術とで 💎人生の主演女優として生きていく💎 💎病気をやめる💎
LINE@では「人生の主役」として生きていくための
気づきやワークをシェアしています💕
🍀LINE@:「@gxb4211q」🍀
トランスフォーメーショナル・コーチ® 岩内香保里 ⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️
Comments