変わらないように思えることも【I LOVE ME トレーニング】
- Lala.Kaori.IWAUCHI
- 2017年11月6日
- 読了時間: 4分

一度、解消したはずなのに。
メタ無意識を変えたはずなのに、同じようなことで悩む。
ちっとも変わってないじゃないか!
苦しいよー!!
ってことあります。
これについては
お試し
とか
好転反応
とか
色んな言葉で表現されるんだけど。
でもね、まず「変わってない」ってこと無いんだよね。
宇宙に1つ変わらないものがあるとしたら「変化」し続けるってこと。
変わってないように見えて、同じに見えて
本当は別のものが出てきてる。
「変わってない!」「また、これやってるよ!」って思って見ているから
「変わらない」を体験してるだけ。
私も、こういう経験を沢山してきたし、今でも時折やってることがある。
本当に嫌になっちゃうよね。
苦しくなるし、情けなくなるし・・・。
その度に見ていくのは
「変わってないように思える時に、何を信じているか?何を思い込んでいるか?」
例えば、鬱をやっている人が処置したのに日常で「また鬱やってるよー」「まだ変われていないこんな自分って嫌だな」って思うなら
「また」だと思った自分を追ってみていく。
「変わっていない自分ダメ」ってダメなことにした自分を見ていく。
「変わってない自分ダメ」って嫌ったり否定的に思えることで、それをずっと体験することもできるし、
「変わってないように思っている自分」を追って処置することで、更に新しい自分を体験することもできる。
「ちっとも変わっていない」って出てきたら、それはまた新たに処置できる材料が出てきたってこと。
チャンスなんだよね。
自分に対する不信感や、責めたくなるその感覚を大切に丁寧に見ていくことで、また自分に力を取り戻すことができる。
この「ちっとも変わっていないもの」すら、自分が自分を進化させるために創ったとしたら?
自分に感謝だよね。
「また出てきた」ってそれを嫌っている時、このことを忘れがちになるから。
自分のために、そして私とつながって下さる方々へのメッセージとして書きました。
自分が思うほど自分ってダメじゃない。
そういう自分を喜んで生きていこう〜。
11月のワークショップ「人生の主演女優へと返り咲くシリーズ」では
私自身の経験や周りの仲間たち、クライアントさんを見ていてとても重要だと感じたこと「言えると癒える」を扱います。
病気や日常のうまくいっていないことにまつわることを
「言える」と「癒える」
言えないのは、それに対する信じ込みがあるから。
言いたくないことは言わなくてもいい。
でも、言いたくないのと言えないのとは違う。
言えないなら、言いたくないなら、まずはその奥を探ってみるとそこにうまくいかせていない、癒せていないことが隠れている。
言えなくて、自分を閉じ込めている癒せていないものは何ですか?
言えなくて、次に進めないでいることって何だろう?
そこへアプローチするワークショップです。
11月25日(14時〜16時)
神奈川県中郡二宮町にて(詳細場所はお申込みの方へお伝えします)
参加費3,000円
6名限定での少人数で心を扱うワークショップ。
お申込みフォームはこれからつくる予定。
それまで、メールのこちらから参加お申し込みいただけます。
メタ無意識に働きかける心理技術やその他のアプローチによる仕掛けを満載でお届予定です。
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
あなたという存在全体からアプローチする
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️
言葉と心理技術とで
💎人生の主演女優として生きていく💎
💎病気をやめる💎
LINE@では「人生の主役」へと返り咲く
再デビューするための心のお話や
ワークをシェアしています💕
🍀LINE@:「@gxb4211q」🍀
トランスフォーメーショナルコーチ
岩内香保里
⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️
Commenti