top of page

にんじんは嫌いです。【I LOVE ME トレーニング】

  • Lala.Kaori.IWAUCHI
  • 2017年10月22日
  • 読了時間: 3分

にんじんは食べません!!

にんじんが全部嫌いなんじゃなくて、煮たり炊いたりしたにんじんが嫌いです。 (サラダのにんじんみたいに生のにんじんは好きです)

先日、お花型にきれいに切られたにんじんがプレートに乗せられていたのです。

(↓こんなやつね。)

【I LOVE ME トレーニング】

それ以外は完食で。

これだけだし、食べようかな?と思ったものの、やっぱりイヤーーーー。

隣にいた仲間に、にんじん食べる?っていうアクションで見せたら

「食べる!」

って言ってくれたので、無事!?私のプレートはきれいに完食となりました。

周りから「子どもか!!」とつっこまれながら・・・。

食べれるんだよ。にんじん。

あんまり好きじゃないだけで。

1口だし。

食べようと思ったら、食べられたんだよ。

でも、胃とか食べられるという能力の問題じゃなくて・・・「食べたくなかったんだもん!」

もし、食べたとしても嫌だなーって思うのはきっと飲み込むまでの間だけで。

ほんの一時。

でもでもでも、このちょっとしたことも我慢したくない!!

一方で、嫌いとか嫌だなーの中にお宝が隠れていることもあるなぁとも感じます。

例えば、人と付き合うのがイヤって思ってる人も

付き合うのが嫌な人もいれば楽しく関われる人もいる。

でも、それを一緒にして「人と付き合うのがイヤ」って思っていたりすることってあります。

そうすると、人からのお誘いもなんとなーく行きたくなくなるし

なんとなーくもやもやが続く。

そういう時って、脳の苦痛系が動いてるからね、これが続くと身体ってしんどくなるのね。

で、嫌だなーって

・どういう人が嫌なのか?

・どういう場面だと嫌なのか?

・どういうことが嫌なのか?

を細かく見ないで、ざっくりイヤってしてるから、嫌の範囲が広くなって

行動範囲やおつきあいの幅が狭まる。

本当は人と楽しく過ごせるチャンスを逃してしまったり

本当はその人から学べるチャンスを逃してしまったり そこから広がるビジネスチャンスや恋愛のチャンスなどなど色んなものが人を通じてやってきますね♪

ここで何が嫌なのか?を細かく見て

更に、その細かく分類した嫌なものは、実は自分の思い込みで嫌だとしてただけで

よくよく考えたら、今はそれほど嫌いでもないな。

とか

嫌だなーって人がいたとして、その人の何が嫌なのかな?って細かく見てみると

自分が何を自分に制限していたのか?許していなかったのか?が分かることもある。

で、これが見つかると、なんだー!その制限もう持って無くても良かったね。

となると、自分にまた1つ力が戻ることも。

そして、そうやって自分が自分を制限していたことが外れていくと、自由を感じたり自分のこともっと好きになれるんだよね。

自分の「嫌い」をざっくり「嫌い」で終わりにしないで細かくみていくと、そこには自分を自由にしたり力を取り戻すお宝があるよ。

私も今日、2つおっきなことに気付いて自分に力を取り戻しました。

にんじんは嫌いなままだけどーーー♪

にんじん全部が嫌なのじゃなくて

サラダになったら好き。

煮たり炊いたりしたら嫌い。

って感じで、細かくみてみてね〜💕

*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

あなたという存在全体からアプローチする

*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️

言葉と心理技術とで

💎人生の主演女優として生きていく💎

💎病気をやめる💎

LINE@では「人生の主役」へと返り咲く

再デビューするための心のお話や

ワークをシェアしています💕

🍀LINE@:「@gxb4211q」🍀

トランスフォーメーショナルコーチ

岩内香保里

⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️🦋⭐️

最新記事

すべて表示
飽きたら次に行ける”お前ら全員謝れ!【主役トレーニング】”

2019-01-23 16:12:23 テーマ: ├潜在意識の言葉を掴む はじめての【主役トレーニング】 お申込みはこちらからお願いします。 ・言葉で病気をやめたい方 ・ご自身の使命を知って、それを生き始めたい方 ・自分の芯を整えていきたい方向けの体験セッションです。...

 
 
 

Comments


bottom of page